SSブログ

本田圭祐 名言 「リトル本田」の次は「あえてね」 [スポーツ]

本田圭祐といえば、日本代表の不動のエース。
ワールドカップを控え、本田圭祐がどのようなプレーを
するのか大注目されている。

そんな本田圭祐は、ビックマウスの印象が強く、
数々の名言を生み出してきた。


特に印象的な本田圭祐の名言は「リトル本田
だが、その次に注目されている
名言キーワードが新たに生まれた!

それが、「あえてね」!

この名言が今ネットで流行しまくっている!!


新しい名言について書く前に、
名言「リトル本田」が生まれた経緯をおさらいする。

本田がACミランに移籍した際に、異例とも言える
入団会見の中で生まれた名言だ。

記者から「なぜACミランを選んだのか?」
という問いに対し、本田は、以下のように回答した。

「リトル本田に聞いてみたら、 俺はACミランでプレーがしたいといった。 だから、ACミランに来たのだ。」

このときの会見はすべて英語で行われていた。

圧倒的な存在感と自信のこもった発言で
期待を感じさせるものだった。

さらに、「リトル本田」という
ユニークな回答で話題を呼んだのだ。

そして今回、話題の本田圭祐の名言「あえてね


この話題の名言はどのようにして生まれたのか?

ワールドカップの準備のため、
イタリアから帰国した本田に対して
インタビューしたときの事だ。

今期、期待されたほどの結果を残せなかった本田に対して
記者が本田の現在のチーム内での状況を
聴いたときのこと。

本田の回答は、

「ある程度の苦労はすると分かって移籍してきたわけですから」

「まずは、俺を分かってもらう作業からになっているんでね」

そして、現在の状況を
俺は(ミランで)孤立している。あえてねと表現した。

本田のメンタルの強さがすごいとしか言いようがない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

3Dプリンターとは?低価格で使い方で凄い事が可能! [時事ネタ]


3Dプリンターで殺傷能力のある
拳銃を作成した男が逮捕された。

この事件により、3Dプリンターの存在が世の中に
かなり認知されたと思う。

3Dプリンタとは、こんな奴だ↓
3dp_main.jpg

出典:http://www.yamada-denki.jp/service/3dprinter/


かつて、何千万円もしたらしいが、
現在では、安いもので本体価格7万円というものも。

いまや通販サイトや家電量販店で
簡単に手に入る。


「第三次産業革命」とまでいわれるほどだ。

いったい、3Dプリンターはどのような使い方がされ、
どんな事が可能なのか調べてみた。


現在、3Dプリンターは、製造業を中心に
建築・医療・教育・先端研究などの幅広い分野で
普及している。

3Dプリンターの使い方はまさに、無限大。

例えば、医療分野。

妊娠し、赤ちゃんを宿すと、
わが子はどんな顔をしているのか、
早く見てみたいと思う人が多いだろう。

3Dプリンターでそれが可能となった。
おなかにいる段階で顔を確認できるのだ。

5万円で超音波検査の画像データから、
妊娠のおなかの中にいる赤ちゃんを再現できる。

ほかにも、CTやMRIのデータから
人体の各部位を製作でき、
手術のシミュレーションなどに使う事ができる。


驚きなのが、建築分野。
3Dプリンターで家丸ごと作ることができるらしい。

今後、ますます3Dプリンターの使い方は様々な分野で
広がっていきそうだ。



HERO続編 松たか子がなぜ降板したのか? [ドラマ]


2001年より月9で放送された木村拓哉主演の
HERO」が今年の7月から続編決定です!

13年ぶりの連続ドラマですが、
前回同様月9で放送される予定。

その「HERO」ですが、キャスティングが波紋を呼んでいる。

なんと、松たか子がなぜか降板したのだ



HEROといえば、型破りで正義感の強い検事役の木村拓哉
真面目で少し抜けた所のある検察事務官役の松たか子
のコンビが見事にはまり、大ヒットしたドラマだ。

木村拓哉と松たか子のコンビを「もう一度見たい」
という声も多そうだが。

代役が、今人気の北川景子

木村拓哉と北川景子のコンビがどれだけ
はまるのか、見ものですね。


さて、気になるのが、HERO続編を松たか子がなぜ降板したのか
というところだ。

松たか子といえば、吹き替えを担当した
ディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」
が今、大ヒットを記録している。

また、素晴らしい歌唱力で、
劇場版のアニメサントラも、46万枚以上を記録した。


さらに、今年1月に公開した「小さなおうち」は、
世界中で高評価を受け、
2010年の「告白」でも
日本アカデミー賞を受賞した。

素晴らしい演技をする松たか子に
当然HERO出演のオファーも来たはずだ。

しかし、松たか子は、最近仕事を絞れるだけ
絞っているようだ。

なんでも、子供が欲しいという気持ちが強いらしい。

松たか子は、2007年に
ミュージシャンの佐橋佳幸と結婚した。

松たか子は今年で37歳。夫は、52歳。

「そろそろ」という気持ちが強いようだ。


松たか子がいないHEROとなりさびしい気もする。
いったいどんなドラマに仕上がるのか楽しみだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

市原隼人 結婚!相手はモデル!ケンカで深めた愛 [熱愛]


市原隼人がとうとう男の決断を下した!

熱愛発覚から2年。
結婚の意志を固めたそうだ!

市原隼人の結婚相手は、モデルの向山志穂

ここで、気になる二人のプロフィールを確認。


【市原隼人】
1987年2月6日生まれ。
神奈川県出身。

2004年の「WATER BOYS2」で一躍脚光を浴びた。
2008年では、「ROOKIES」で大ブレーク。

2015年公開予定の「極道大戦争」に出演予定。


【向山志穂】
1985年9月6日生まれ。
千葉県出身。

雑誌「EDGE STYLE」のレギュラーも出るとして活躍。
CM・TVにも出演する話題の今モデル。


この二人の熱愛は、2年前に発覚した。
なんでも、知人の紹介で出会い、
友人関係から、恋愛関係へと発展したようだ

しかも、二人の愛の絆を深めたのは、
些細なケンカがによるらしい。

どうやら、ケンカによって、
二人の言いたいことを言い合えた事が、
結果として、二人の愛を深める事に繋がった。


二人の熱愛が報道された後、
市原隼人・向山志穂それぞれのブログで、
恋愛関係であることを認めた。

それが、2012年4月27日。

それから、特に目立った報道が無かったので、
二人の動向が気になる所だったが、

今回の結婚宣言。

美男美女カップルのゴールイン報道!!


二人は、双方の家族や周囲に結婚する意向を
既に報告しており、婚姻届も年内に提出する見込みらしい。

挙式や披露宴などの詳細はまだ未定のようだ。


市原隼人は、来年公開する映画「極道大戦争」に出演する予定。

仕事もプライベートも順調なようですね♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

兵庫・赤穂市の山林火災!鎮火は?消火活動は? [速報ニュース]

11日の午後、兵庫県赤穂市で山林火災があった。

11日午後10時現在の状況では、
既に、50ヘクタール以上がやけ、

いまだに消火のめどが立っていない。



火災は、15時38分に119番通報があった。

11日は、非常に乾燥していた。

赤穂市の火災発生時の気温は、
およそ、23℃。湿度は56%。晴天であった。

この日は、風が強く、
火災発生後に、煙が辺りを覆った。


山林付近を走る山陽自動車道と播磨自動車道は、
一部の区間で、通行止めになっている。

煙により前が見えにくくなった早い段階で
通行止めとなった。


今のところ、人や建物の被害は出ていない。

現場の南側にある集会所には一時的に、
近くの住民をよそ60人が自主的に非難していたが、
現在はほとんどが帰宅。

警察によると非難している人数は17人程度らしい。

山火事のため、大型の消防車は現場近くに入りにくいため、
ヘリコプターによる消火活動が続いていた。

消火活動は現在も続けられている。


山火事の原因は、判明していないようだ。
現在も調査中。

一部報道によると、付近でバーベキューをしていた事が
原因であるとも言われている。


ちなみに山火事には2つの原因があり、
それぞれに呼び方が異なる。

まず、雷や火山の噴火などが限による自然発火は、
「火事」と呼ばれる。

もう一つの原因となるのが、人間によるもの。
タバコ・焚き火の不始末や放火や焼畑農業などが
主な要因であり、これを「火災」というらしい。


一刻も早く、消火活動が終わる事を祈る。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

森三中 大島 休業に!妊活に励むと宣言 [お笑い芸人]

森三中の大島が休業します。


なんでも、妊活という事で、
子作りに専念するそうだ。

5月11日の「世界の果てまでイッテQ!」が、
大島の芸能活動休止のための最後の出演となった。


森三中の大島は、1980年生まれの34歳。

子作りのための妊活宣言は、すでに以前からもしていた。
5月からすべての仕事を休み、
本格的に妊活に励むようだ。


5月11日の「世界の果てまでイッテQ!」の出演は、
森三中大島にとって最後の出演となった。

番組の内容は、アメリカでの「女芸人絶叫ツアー!」


森三中の大島最後の出演の同番組の内容を振り返ります。
出演者は、いとうあさこ、椿鬼奴、たんぽぽ川村、森三中。

舞台は、アメリカのロサンゼルス。

出演者は、ロサンゼルスのビーチで、相撲を取り、
勝ったほうは天国、負けたほうは、地獄を味わう。

地獄の舞台は、アメリカの有名絶叫テーマパークの
シックスフラッグス。

高さ120メートルのフリーフォールに、
世界最高・最速のループ・フルスロットルと体験。

そのほか、高さ30mのバンジージャンプも。

お決まりの、リアクション芸はさすが。

森三中の大島の休業で、一時的な出演者が別れを惜しみ
感動する場面もあった。


大島といえば、イッテQで、笑いを呼ぶリアクションを
取り続けてきました。

リアクション芸の先輩である出川哲朗は、
大島をリアクション芸人の後継者に指名。

大島もその指名をうれしく思い、
涙ぐんで、喜んだ。


数年後、大島が復帰するのが楽しみだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

国立競技場の解体!気になる都市伝説の真相 [時事ネタ]


国立競技場が、2014年7月に解体されます。

現在、最後の国立競技場を見学できるツアーも開催中。

残りあと少し。
申し込みは直接国立競技場で出来るようだ。


国立競技場は、1964年の東京オリンピック開催のために
建設された競技会場。

当時の東京オリンピックのエンブレムがまだ残っており、
歴史を感じさせます。

そんな国立競技場には、都市伝説がある。

今回はその都市伝説の真相に迫る。


さらに、その伝説を、今回の見学ツアーにより
確かめる事ができるらしい。。。


さて、気になる国立競技場の都市伝説とは以下の2つ。


①国立競技場のトラックの地下に通路がある

ツアーはさすがに入る事ができないが、
確かに地下通路があるらしい。

この地下通路は、東京オリンピックのときに、
選手の練習場に向かうために使われていた。

本当に有るのだ。
現在は、国立競技場の隣にあるゴルフ場あたりに
繋がっているらしい。



②聖火台から「ゴマ」の香りがする

国立競技場のシンボルである聖火台。
この聖火台から「ゴマ」のにおいがするという都市伝説。

聖火台は、鋳物で作られている。
つやを出すために、毎年「ごま油」を塗るらしい。

「ゴマ」のにおいがするのは、大げさだが、
確かに、「ごま油」を塗っているのでこんな
都市伝説が生まれたのだろう。



約58年の間、数々の感動を生み出してきた国立競技場。

解体されるのは少しさびしいですが、

一つの時代が終わったということ。
それは、つまり、
新しい時代が始まるという事。

新国立競技場では、いったいどんな感動のドラマが生まれるのか!


国立競技場の解体!見学ツアー申し込み急げ!! [時事ネタ]

今年、7月から解体工事が始まる国立競技場

1964年の東京オリンピック開催のため、
1958年に完成してから、
数々の名勝負・ドラマを生み出してきた。

2020年の東京オリンピック開催に向け、解体される。


解体前に見学ツアーが2014年1月~5月の間で行われている。
「SAYONAEA国立競技場ツアー」だ。

このツアー実は、5月22日(木)の10:00~14:00
が最後となる。

見学料金は、大人1000円。高校生以下は500円となっている。


国立競技場といえばサッカーだ!

伝説的な名勝負として記憶に残っているのが、

1988年の全国高校サッカー選手権の
帝京VS東福岡の決戦。

雪の中での決戦で、歴史に残る伝説の試合になった。


また、1993年には、Jリーグが開幕

数々の名勝負と、ゴールを生み出してきました。


見学ツアーでは、普段見ることが出来ない場所にも
入る事ができる。

例えば、皇族などの控え室として使われた貴賓室

さらに、実際に選手が使っていたロッカールームも見学できる。


ロッカールームには、作戦を立てるためのホワイトボードも。
サッカー日本代表も実際に使っていた。

また、元日本代表の三浦知良選手が使っていたというロッカーも。

三浦知良の定位置があるようで、
それは、入って右側の一番奥


ここは、三浦知良の所だと、選手の間でも認識が有ったので、
必ず、カズのためにあけていたそうだ。

移動のバスの席も同じで、右の一番奥は、カズの席として
キングシート」と呼ばれていたらしい。

さすが、カズですね。


さて、国立競技場のツアー申し込み方法は、
受付時間内に国立競技場の正面入り口で申し込むようだ。

人数制限は設けていなくて、受付時間内に集まれる人が、
ツアーに参加する事ができる。

受付は、午前の部は10時。午後の部は13時30分からだ。

昭和から平成までの歴史的名勝負を生み出してきた国立競技場。


普通なら見ることが出来ない場所も見学できるので、
これは見る価値ありますね。



けん玉のファッション!ヘラクレスと邪馬台国とはいったい?画像 [時事ネタ]

けん玉といえば、昔ながらの遊び。
そのけん玉が、オシャレな若者たちの間で流行しているのだ。

しかも、けん玉をただの遊び道具としてだけでなく、
けん玉をファッションとして捕らえ、
そのスタイルの中に「ヘラクレス」と「邪馬台国

と名前のついたスタイルがあるのだ。


けん玉が人気となりだしたのは、数年前。

欧米を中心に人気に火がついた。

YOUTUBEに投稿された映像が話題を呼び、
海外で話題に。

BMXやスケートボードなどのストリート系スポーツをする
パフォーマーから人気が出た。

定番の技を競うのではなく、新しい技を編み出して
音楽に合わせながら、自由に遊ぶスタイルだ。

その海外のスタイルが
日本でも流行っているのだ。

けん玉が新しいスタイルで逆輸入されてきた。


このけん玉は、遊ぶ道具だけでなく、

実は新たなファッションアイテムとしても話題に。

昔ながらのけん玉といえば、
赤い色の玉と、木彫りで茶色のブリップ部分
を想像する。

しかし、画像のように今のけん玉は、カラフルでスタイリッシュだ。
link-toy_kendama-102.jpg
出典:store.shopping.yahoo.co.jp/link-toy/kendama-102.html

さて、けん玉をファッションとして捕らえた「ヘラクレス
と「邪馬台国」とはいったいどんなスタイルなのでしょうか?


オーソドックスなスタイルは、
ヘッドフォンのように、首からぶら下げるスタイルだ。
これをネクタイスタイルというらしい。


ヘラクレス」スタイルは、
頭をけん玉で挟むもの。

けん玉のグリップ部分がヘラクレスの角のようだから
そういう名称になった。


さらに、「邪馬台国」スタイル。
これは、耳元にけん玉をかける


かなりスタイリッシュだ。

それにしても、けん玉が海外の新しいスタイルとなって、
変化したのは、すごく興味深いですね。


日本の小学生の時間割に外国語が追加!小学校が変化している! [時事ネタ]

日本の小学校の時間割が変わりつつある。

言語や文化に理解を深める事を目的として、
平成23年度より小学5・6年生で必修化したので。

時間割の例としては、週一回で1時限だけ行われているようだ。


日本の小学校は時間割の変化だけでなく、
昔と比べて、変化してきた部分が大きい。


いろいろと増えてきている部分がある
一方、減ってきているものもある。

懐かしい小学校の頃の思い出と一緒にある”あれ”が
今の小学校には「無い」なんて事に。

時代と共に変化するのは当たり前の事だが、
少しさびしい気もしないでもない。


では、今と昔の小学校を比較し、今の小学校には
なくなってしまったものを紹介する。


①焼却炉がなくなっている

ビニールなどのごみを低温で燃焼させると、
発がん性物質であるダイオキシンが排出される。
それを懸念して、焼却炉が廃止されたのだ。



②消石灰

校庭にラインをひくための白い粉。
この成分が変わった。
今までの消石灰は、目に入ると視力に影響する危険性があるとして、
文部科学省が使用を禁止。
現在では、ラインパウダーというものを使用している。
これは、卵の殻やホタテの貝殻など人体や環境に安全な材料である。



③二宮金次郎の像がない

現在、日本の小学校に二宮金次郎の像がないらしい。

子供を働かせる事を薦められないという事と、
歩いて本を読むのは危険という事が原因の理由らしい。



このように、今の日本の小学校は時間割の変化
だけでなく、様々な部分で小学校が変化してきているのだ。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。